株式投資ってなに?

最近、街中やCMで"新NISA"ってコトバをよく聞きませんか?

NISAって株式投資のことなんだろうけど、そもそも株式投資ってなに?

こんな疑問に簡単5分で解決できるように解説していきます。


1.株とは

まず、株とは、会社をケーキのようにいくつかに分けたうちの1切れのことです。

例えば、100万円の価値がある企業を100個に切り分けると、株(1切れ)1個あたりは、1万円になりますよね。

また、株1つずつには”1個/100個サイズ”の経営権や発言権、配当金を受け取る権利等、会社に関わる全ての権がついています。
なので、株を10個買うと、全体10個/100個分の全ての権利を持つことになります。

つまり、くさん株を持てば持つほど、その会社の稼いだ利益や経営権を受け取れることになります

2.株式投資とは

応援したい会社や、将来儲かりそうな会社の株をお金を出して買い、その会社が成功することで、自分のお金も増やそうとすること」です。

「この会社の商品が売れているからこれからもっと稼ぎそうだ!」と思った会社に、「頑張ってね!」と

応援の気持ちで株を買うことで、会社にお金を託すイメージです。

そして、あなたが投資する前よりもその会社が儲かるようになったら会社の価値が上がります。

すると、その会社の株の価値が上がります。

こうして、安く買ったときの株を高く売ることで利益を出すこともできますし

会社が「応援ありがとう!お礼に配当金を出すよ」といって、現金を配って、利益を出すことができます。

これが株式投資です。

3.株式投資の利益

株式投資による利益は2種類あります。

売買益

 安く買った株を高い時に売ることで発生する利益のこと


 例えば、1万円で買った株が2万円になりました。

 この時の売買利益額は、2万円 ー 1万円 = 1万円

 そして、ここに20%の税金がかかるので、

   1万円 × (100% ー 20%) = 8千円 

    これが売買利益になります。

 (※NISAなら非課税)


配当益

 株を持っていることで、その会社から配られる配当金によって発生する利益のこと


 例えば、配当金として、企業から1株当たり1千円配られるとします。

 配当金も20%の税金がかかるので、

  1千円 × (100% ー 20%) = 8百円 

   これが配当益になります。

 (※NISAなら非課税)



4.株式投資の種類

 株式投資には2種類の方法があります。

 ①個別株

  1つの企業の株に投資すること

  株価の変動が激しいので、ハイリスクハイリタ
  ーンの株式投資になる。

  株主優待と配当金の両方がもらえる。


 投資例:トヨタ自動車、三菱UFJ銀行、ソニーなど

    投資で大きく稼ぎたい方や株主優待で楽しみたい方におすすめの株式投資方法です


 ②投資信託

 複数の企業の株の詰め合わせセットに投資すること

  値動きのバランスが取れているので、
  
個別株値動きが激しくない。

  株主優待はない。配当金はもらえる。


  投資例

A.日経平均225投資信託 = 日本のトップ企業225社にバランスよく同時に投資できる株の詰め合わせセット

B.S&P500投資信託 = アメリカのトップ企業500社にバランスよく同時に投資できる株の詰め合わせセット

1日100円から投資信託を買うことができるので、初めての方におすすめの株式投資方法です


大原啓輝 資産運用のお知らせ
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう